オンドルマールと結婚できるMOD

ついにこの日が来たーーー!!!
難攻不落と思われていた相手にプロポーズが出来る!そして夫婦になれる幸せMOD!

Marriageable Voicetype Plus【結婚可能ボイス拡張Mod】
https://skyrimeasy.blog-rpg.com/mod/mvp


別にオンドルマール専用ではなく、これにより結婚できるNPCが新たに17名追加されるというもの。一覧は↑ページ参照。

その中に愛しのオンドルマール様のお名前があああっっ!!!!!!

というわけで鼻息荒く入れてみた次第。



通常のNPCと同じように結婚式イベントができちゃうの!!・・・この身長差萌え!!
もう、これだけで感無量よね😭
マルカルスで初めて出会ってから苦節5年、彼とは結婚できないと知り一度は諦め、他の人と結婚したわ(ウスガルド)。今さら彼女と別れるわけにもいかず(仕様の壁)、新キャラ作って試したわけですがね。ええ、例の馬車からやり直したわよ。彼と結婚するために生まれた可愛いボズマーの女の子。おっと、異種間恋愛?かまうもんですか!ヘルゲンからマルカルスへ直行よ!そして次の日にはリフテンで挙式よ!!

もちろん結婚するには相手との友好関係がそれなりに高まっていないとできません。
さっさと高めたいならコンソールで、SetRelationShipRank player 4 と打ってキメちゃいましょう。

自分の家を1つは取得してからの結婚をおすすめします。
でないと新居が相手の居住区になりますので、人によっては大変な場所に・・・。

オンドルマールさんのご実家はアンダーストーン砦でした。
全く新婚生活が楽しめませんイヤだ笑

恋人の癒し効果はもちろん、開業もする完璧な夫!家庭料理もこしらえてくださいます!

オンドルマールさんに「ありがとう」と言ってもらえる至福・・・!
ハイエルフ男性にそんなセリフあったんですね。
とにかく彼の優しい一面を見ることができてサルモール男子のギャップ萌えがすごい。

作者様の粋な計らいで、養子とのコミュニケーション機能もありまして。本当にちょっとした掛け合いなんですけどこれがエモイったらありゃしねえ!!

パパと呼ばれて反応するオンドルマールさん・・・やっばいです!!悶え死ぬかと思ったわ!
もともとサルモールにしては良い人ですからね、家庭でも良いお父さんになりそう。

夫婦の会話はもっぱら一方的にサルモールとエルフの優位性について延々と聞くことになりますが。ウザw・・・いやいや、愛する人の講釈ならばいくらだって聞けるってもんです。

さあアナタもこのMODで結婚しちゃいな!!

注意事項

このMODは以下2点の注意があります。
  • 日本語字幕にしたいなら翻訳作業が必要
  • SE用なのでAEで追加された家には引っ越しできない
AE追加家とはツンドラホームやゴールデンヒルズ大農園やミルウォッチなどの10軒です。HearthFireまでの家には対応しています。
別に英語でもかまへん!引っ越しもせえへん!という場合はそのまま使えます。

しかしせっかくなら日本語で、新居でも暮らしたい!となれば自力でMODパッチを当てれば問題はクリアできます。
私は自力で何とかしました。ええ、愛の力で。
あなたも愛しのあの人と結婚したいのなら何とかして下さい愛の力で!!
(誰かがどこかで作っててくれそうな気がするけども・・・見つけられなかったので)


以下、自力で何とかしたい人用パッチ作成のヒント

つまり私の覚書なんだけどもね。

日本語字幕にするのなら

👉xTranslatorで日本語翻訳。
MOD作者様がありがたいことに、日本語翻訳用xmlファイルも同梱して下さっています!感謝です!おかげでxTranslatorの使い方さえわかれば簡単にできるのでやっとくべき。

xTranslatorの導入・使い方についてはこちら参照
※なお、AE版は上記ページにあるLE版(日本語設定日本語化)と同じと思ってよし


AE追加の家対応にする

👉SSEEditでパッチを作る。

これは「どこかへ引っ越したいな」の選択肢と返答に対するダイアログを、AE家分×対応ボイス分追加してやる作業。
バニラからのコピペだけでできる物だがしかし新居は10個くらいあるので・・・非常に大変で禿るかと思った。

変更箇所は、HeathFire.esmがAEで更新されている部分
  • 000C57EEにボイスタイプ3つ分追加
  • RelationMarriageFINCCHouseTopc01~新居分追加
  • RelationMarriageWeddingCCHouseTopc01~新居分追加
とりま、引っ越したい家だけ追加してもいいと思われる。

SSEEdit(旧TES5Edit)導入・使い方についてはこちら参照



フォロワーMODがある場合はロードオーダーに注意

👉Vortexでインストール。
もらってきた.espファイルは通常、ゲームフォルダの「Data」にブチ込めばよいのですが、先にフォロワーMODなど入れてる場合はロードオーダーが関係してくる可能性あり。
ロードオーダーのいじり方がわからんのであれば、VortexなどMODマネージャーで導入するのが安全。

Vortexでロードオーダーの変更手順についてはこちら参照

私が使っているNFFフォロワーMODでは、このespより下に置かないと、上手くいかない箇所がありました。

スカイリム地図