NPCにパーク・呪文を追加する

以前フォロワーのレベル同期について書いたものの、パークについてはいらんかなと思って深く追求しなかったのですがしかし、NPCへのパーク追加も意外と簡単にできると知ったので、その方法を記します。

ここでご紹介するのは、パークや呪文を追加したNPCのMODを自分で作ってしまおう!というものです。


用意する物

ゲームファイルの中身が覗けるMOD作りのためのツール

SSEEdit

これの導入と起動方法はこちら参照

SSEEditの使い方さえわかれば簡単作業です!
後から自分で色々思い出したいので説明はくどめですが、実際の操作は簡単です。


1.バニラデータのコピーを作る

元のゲームデータを直接いじるわけにはいかないので、コピーを作ってMODとして運用していくことになります。

ゲームファイルを開く

で、SSEEditを立ち上げまして、ベースゲームファイルを開く。

画面を右クリックで小窓が出るので、Select Noneで一度チェックを全外ししてから、必要なものだけチェックし、OKを押す。


大体必要なのはバニラのSkyrim~Dragonbornまでの5つの.esmファイル。(今回の作業ではSkyrim.esmだけで良いが一応)
ちなみに、ccと付くものはAE追加コンテンツである。もし対象がAEからの登場であればccの方もチェックが必要になる。


NPCデータを探す

例えば、我が推しのオンドルマールにパークと呪文を追加するとしよう。
オンドルマールはバニラでパークを持っていないマルカルスの司法高官だ。


NPCの情報がどこにあるかというと、Skyrim.esm の中の、

Non-Player Character(Actor)にある。

例えばオンドルマールは、000133AF番のOndolemarオンドルマールである。
このようにズラリと並んだ行からいじりたいキャラクター名を探そう。


バニラのコピーを作る

名前を見つけたら、右クリックするとメニューが出るので、
Copy as Override into...を選択する↓



こんなような警告がドキッとさせるが、Yes I'm...を押して進める↓


次に別窓が開くので、<new file>.espを選択。
種類があるが、たぶん何も付いていないやつでいい。
OKを押して次へ。


今度はファイル名を聞かれるので、好きな名前を付ける。これがMOD名になるのでわかりやすいように。他のMODと混乱しないように自分の名前を付けるのが良いと思う。

試しに、hon5-Ondolemarとしてみた。OKを押す。


すると、左画面の一番下に今作った.espが置かれたはず。
「+」を開いて行くとオンドルマール情報を持つデータがコピーされている。
右の画面にて、ゲームデータのSkyrim.esmの隣に自分の作った.espが並ぶ。中身はまるっきり同じ。
これでデータのコピーは完了。このコピーしたものをいじっていく。

SSEEditの見方としては、右にあるのものほど優先、ゲームで反映される。つまり、Skyrim.esmのオンドルマールよりも、hon5-Ondolemarのオンドルマール情報がゲームで反映されることになる。



2.パークを追加する

右画面を見ていく。
下にスクロールすると、Perksという欄がある。

オンドルマールはパークを持っていないキャラなので空欄になっているが、そこを右クリックするとメニューが出るので、Addを押す↓



すると、Perks(sorted)PRKR-Perk のスレッドが1つ追加される。
Perkの空欄をダブルクリックすると、プルダウンが出るので、その中より付けたいパークを選ぶ。
IDがわかるなら直接記入してもよい。


そしてRankは「1」にする。(※忘れがちなので注意。0のままだと反映されない)

他にもパークを追加したければ、この作業を繰り返す。1つのパークにつき、PRKR-Perkのスレッドを1つ追加していく。
Perks(sorted)の部分で右クリック→Add"Perk"で、追加。
削除したければ、そのPerkの行で右クリック→Remove。


お手本を真似る

パークよくわからんという場合は、お手本として他の似たようなNPCの情報を見るといいかと。
たとえば、オンドルマール氏と同じサルモール魔法使い男子のアンカノ先生。
Skyrim.esm>Non-Player Character(Actor)の中からアンカノを見てみよう↓

アンカノの顧問的パーク

すごい!10個もパークを持っていらっしゃった!さすが先生。
これをスクショ撮るなりメモを取るなどして、オンドルマールの情報に入れ込みます。


というわけでオンドルマールさんにも10個のパークを追加してみた。
もちろんアンカノ先生はあくまで参考なので、全く同じにする必要はないし、好きなパークを追加できます。

このように、よくわからない時は他のNPCの中身を見てみるのが良いでしょう。

3.呪文を追加する

パークと同じように呪文も好きなように追加・削除可能。
呪文は、Actor Effects(sorted)の部分。
ここで右クリ→Add追加またはRemove削除。

試しに後半ほぼ使わなくなる「火炎」を削除し、バニラのオンドルマールは持っていない「炎の精霊召喚」を追加してみました。

ここで注意なのが、SSEEditでは空欄にも意味があるということ。
右側優先の法則ですから、左のSkyrim.esmにある「火炎」は右側の空欄に上書きされ、適用除外されます。


レベル補正

ところで、NPCにもスキルポイントなるものがあり。
プレイヤー同様、後半得られる強力なパークや呪文はレベルが低いうちはポイント不足で取得できません。


Calc max levelのところを見ると、オンドルマールはプレイヤー同期でレベル25が最大でした。意外と弱いのね・・・。
もしかすると、後半で取得できるパークや呪文は使えない?かもしれないので、一応レベルを70まで引き上げてみました。

このようにレベル最大値が低く設定されているキャラは、強力なパークや呪文を付けても無意味になる可能性があるので、念頭に置いておくべきかもしれません。

レベル上限引き上げはコンソールでもできるものの、これをやっておきますと、ステータスも自動計算されてレベルに応じた体力・マジカ・スタミナになるのでそこが利点です。

余談

ちなみに、NPCのステータス・スキルなどの上がり具合は、Classによって決まっているもよう↓

ここでスキルも自由にいじれちゃいますが、NPCの場合はプレイヤーのように使ったスキルが上がっていくのではなく、Classが物理職なら物理系の、魔法職なら魔法系スキルが上がっていく仕様。
例ではオンドルマールはClass「破壊の魔術師」として決められたスキル上昇をしていくという具合。
もしゴリゴリ重装の剣士オンドルマールにしたければ、Classを変えればできそうですね。


4.セーブして完成!

最後にセーブして終了です。
SSEEditの左上にある「三」みたいなマークからSaveを選ぶか、右上の「✕」ボタンで終了を選ぶと窓が出ます↓
窓が出たら、チェックをしてOK。しなかった場合は、セーブせず終了になります。
セーブした時点で、ゲームフォルダのDataの中に保存されます。

インストールはVortex

すでにNPCに関連するMODを使っている場合には影響があるかもしれないので、VortexなどのMODマネージャーでロードオーダーを確認し、「有効」にします。
Vortexでは、「プラグイン」から配置順を確認・変更できるので便利。

元に戻したくなったら、作ったファイルを無効または削除すれば元に戻ります。


ゲームで確認!

パークを付けたった!とはいえ。通常ゲーム内ではNPCのステータスを見ることができません。
そこはMODの力で・・・私が使用しているNFFフォロワーMODではそういうのが確認できるので見てみます↓
ちゃんとパークが追加されてましたー!
そもそもパークは効いてるんだかどうだかわからんが・・・おそらく効いてるのだと思われ。

しかもオンドルマールは通常フォロワーにできない人だったよね・・・そこもこのNFFで雇っているのですが。今さらながら悪い例だったと思います😅

次にレベルとステータス↓
この時点でプレイヤーがLv66だったので、オンドルマールも66になっておりました。予定では70まで行ってくれることでしょう。

SSEEditでMaxLevelをいじったことで、ステータスも自動で入ったと思います。

追加した呪文「炎の精霊召喚」もちゃんと使ってくれました!素晴らしーっ!
ステンダールの番人をやっちゃうオンドルマール氏。

NFFにも呪文の書をフォロワーに渡すと取得するという機能があるのですが、覚えた呪文を削除はできないんですよね。SSEEditを使えば呪文の削除も可能です。

強いー!しびれるほどにー!!逃げ出すフォースウォーンにも容赦ありません!
破壊魔法強化のパークを追加したので、魔法攻撃力が上がっているはず。

近接ドバキンが追いついた時には敵は倒れてるっていう。難易度Normalじゃ瞬殺なので、Legendaryでちょうどいいくらいな強さ・・・するとドバキンが死ぬんだが・・・。

プレイヤーが外しまくる魔法も、NPCなら的確に当ててくれるので、魔法系フォロワーは強いと思います。

パーク追加で敵なしになったオンドルマール氏

ここまでやっといて言うのも何ですが、フォロワー強過ぎなのでやはりパークはなくてもいいかなと・・・。

しかし、プレイヤーのレベルが上がって力不足になってきたフォロワーを強くしたいとか、使わせたい呪文やスキルがあるとかいう場合は、直接データを改変するのも難しくないぞ、という話です。

スカイリム地図