スカイリムのNPCには各LV上限というものが決まっているらしく。
中には∞キャラもいるようですが、多くがLV50で限界を迎えるということで、先日LV50越えた主人公(以下PC)は、これを機にちょっと調べてみました。
LVを限界突破させ、今後PCがレベルアップするとフォロワー(従者)も同じくレベルアップしていくようにする「レベル同期」の方法。
覚書として記しておきます。
とりま、コンソールだけで出来るようです。
コンソールコマンド(Skyrim)The Elder Scrolls Wiki | Fandom
※数字の間の「,」はスペースでもいける
※この内容はセーブされる
たとえば、リディアさんはLV50止まりですが、LV50を超えてしまった主人公とレベル同期したい場合は、
setlevel 1000 0 1 100
(100%の出力で、差異0、最低レベルは1、最高レベルは100)
これで、キャラクターがレベルアップすると彼女も同じくレベルが上がるようになります。
もしフォロワーが強すぎるな?と感じたら、1000の部分を900とか800とかに下げて出力抑え目にしてみると良いと思われます。
ただし、これはレベルだけの同期なので、基本ステータスに関しても確認が必要です。
が、自分は、NFFフォロワーMODで設定できるので、こっちでやっちゃいます。
NFF最高だね!何でもできるよ!
↑こちらはPCレベル55で、レベル同期したリディアさんのステータスです。
彼女もちゃんとLevel 55に上がっております。
NFFフォロワーMODはホント親切で、上記レベル同期をしますと、ステータスも自動計算しておいてくれます。素晴らしいよ!
そのままおまかせでも良いし、Allow Stat Editing のチェックをすると、各項目を好きな数字に変更もできます。
そのレベルならこんくらいだよ、っていうのが左に出てる( )内の数値だと思われます。自動計算されているので、( )に合わせてもいいし、自分なりに考えて設定することもできます。
(右の数値は、アクセサリなどの効果でアップしてる分も含まれる現在の値)
このMODの注意としては、その対象NPCがレベルMAXを迎えてから、いじりましょう!ということみたいです。
タンカーにしたり、ヒーラーにするとか、戦闘スタイルを変更したりも可能です。
もし魔法を取得させたい場合は、「魔法書を読ませると覚える」という設定が別途あるので、そちらを使っています。
そんなわけで、うちのスヴェン君はレベル同期はせずに、治癒魔法の本を読ませて、ヒーラーとして活躍してくれてます。
ものすごく弱~いヒールを撃ってくれます(笑)が、これでもかなり優秀で、脳筋ドバキンは回復薬を飲むことがほぼなくなりました。
ちな、スヴェンて「木こり」なんですね・・・。
ソリチュードの吟遊詩人の大学にいたけど、リバーウッドで木こり・・・上京してアイドル目指してたけど、挫折して田舎帰って就職したって感じがする男。
Perkについては以下↓
そんなわけで、フォロワーのPerk追加に関しては、現在のところ必要性を感じていないので割愛。
以上、この作業はセーブされ、一度設定すると次回からも維持されます。
中には∞キャラもいるようですが、多くがLV50で限界を迎えるということで、先日LV50越えた主人公(以下PC)は、これを機にちょっと調べてみました。
LVを限界突破させ、今後PCがレベルアップするとフォロワー(従者)も同じくレベルアップしていくようにする「レベル同期」の方法。
覚書として記しておきます。
とりま、コンソールだけで出来るようです。
コンソールコマンド(Skyrim)The Elder Scrolls Wiki | Fandom
setlevel <1>,<2>,<3>,<4>※対象を選択(フォーカス)した状態で入力。何もならない場合はちゃんと選択できていない。コンソールを開いた後にカーソルで人物をクリックする
プレイヤーと比較したNPCのレベルをセットする。SetLevel 1000,0,1,81 はターゲットのレベルを1から81までのプレイヤーのレベルにする。
1: <PCのレベル * 10%> プレイヤーのレベルの % をベースにしたプレイヤーと比較した NPC のレベル。 (1000 = 100.0%)
2: <1 level +/-> このNPCのレベルが 1 を上回るか下回るか。
3: <starting level> このNPCの最低レベル。
4: <level cap> このNPCの最高レベル。
※数字の間の「,」はスペースでもいける
※この内容はセーブされる
たとえば、リディアさんはLV50止まりですが、LV50を超えてしまった主人公とレベル同期したい場合は、
setlevel 1000 0 1 100
(100%の出力で、差異0、最低レベルは1、最高レベルは100)
これで、キャラクターがレベルアップすると彼女も同じくレベルが上がるようになります。
もしフォロワーが強すぎるな?と感じたら、1000の部分を900とか800とかに下げて出力抑え目にしてみると良いと思われます。
ただし、これはレベルだけの同期なので、基本ステータスに関しても確認が必要です。
ステータス変更(MOD使用)
コンソールでも可能らしいです。が、自分は、NFFフォロワーMODで設定できるので、こっちでやっちゃいます。
NFF最高だね!何でもできるよ!
![]() |
NFFのFollower Statsの画面 |
↑こちらはPCレベル55で、レベル同期したリディアさんのステータスです。
彼女もちゃんとLevel 55に上がっております。
NFFフォロワーMODはホント親切で、上記レベル同期をしますと、ステータスも自動計算しておいてくれます。素晴らしいよ!
そのままおまかせでも良いし、Allow Stat Editing のチェックをすると、各項目を好きな数字に変更もできます。
そのレベルならこんくらいだよ、っていうのが左に出てる( )内の数値だと思われます。自動計算されているので、( )に合わせてもいいし、自分なりに考えて設定することもできます。
(右の数値は、アクセサリなどの効果でアップしてる分も含まれる現在の値)
このMODの注意としては、その対象NPCがレベルMAXを迎えてから、いじりましょう!ということみたいです。
![]() |
NFFのFollower Tweaksの画面 |
タンカーにしたり、ヒーラーにするとか、戦闘スタイルを変更したりも可能です。
もし魔法を取得させたい場合は、「魔法書を読ませると覚える」という設定が別途あるので、そちらを使っています。
そんなわけで、うちのスヴェン君はレベル同期はせずに、治癒魔法の本を読ませて、ヒーラーとして活躍してくれてます。
ものすごく弱~いヒールを撃ってくれます(笑)が、これでもかなり優秀で、脳筋ドバキンは回復薬を飲むことがほぼなくなりました。
![]() |
重装の吟遊詩人、魔法青年スヴェン |
ちな、スヴェンて「木こり」なんですね・・・。
ソリチュードの吟遊詩人の大学にいたけど、リバーウッドで木こり・・・上京してアイドル目指してたけど、挫折して田舎帰って就職したって感じがする男。
Perkについては以下↓
パーク(能力)変更
通常、NPCにはコンソールでのPerkの後付けはできないらしいです・・・ガッカリですね。
中にはデフォでPerk持ちなNPCもいますが、自由に追加したりはできません。
どうしてもというなら、MODなどを使うしかなさげ。
ちなみに、PCキャラクターはコンソールで可能。
しかしまあ、フォロワーにPerkまではいらんのでは?という気がします。
中にはデフォでPerk持ちなNPCもいますが、自由に追加したりはできません。
どうしてもというなら、MODなどを使うしかなさげ。
ちなみに、PCキャラクターはコンソールで可能。
しかしまあ、フォロワーにPerkまではいらんのでは?という気がします。
だってレベル同期とステ設定した時点でフォロワーがやたら強いですよ!
うん、間違いなく主人公より強いと思う。
うん、間違いなく主人公より強いと思う。
フォロワーの無双っぷりをひたすら眺めるというプレイもいいかもしれませんが、Perkまで持ったら確実に主人公の存在意義が失われそうです😅
そんなわけで、フォロワーのPerk追加に関しては、現在のところ必要性を感じていないので割愛。
以上、この作業はセーブされ、一度設定すると次回からも維持されます。