Aldmeri Dominion Strengthened - Join the Thalmor
その名の通りサルモールに入社できちゃいます!
サルモールになって、エルフの正義の名のもとに堂々とヒール役を演じてみるのも一興。
タロス撲滅活動をしたいと思ってる人向け。
とはいえ、これも気分を盛り上げるRP目的のMODであり、メリットとしては、道行くサルモール行軍が友好的になる、くらいです。
一方で、ストームクローク軍とは敵対するので、鉢合わせすると戦闘勃発!
しかし、サルモールの行軍が近くにいると共闘してくれたりして熱いです!
あと、メインクエスト「外交特権」も戦闘抜きでスムーズに終わらせることが可能みたいです。仲間だけにね。
リンク先の説明にもあるように、種族はハイエルフ、ウッドエルフ、カジートのみという縛りがあります。
自分は日本語化がめんどくさいわからなかったので英語のまま導入してますが、サルモール入団の受付は、ソリチュード・ドール城にいるAnemirというNPCから。
めっちゃパン食って待っててくれました。
入団条件は、ヘイムスカー氏の暗殺!!
いつもウザイあの人もいなくなると寂しいものですが、暗殺を報告したら、あなたもサルモールです!
入社しますと、フォロワー2名を雇用できるようになります。碧水晶装備だもんね!これはいきなり強いに違いない。
また、2階にあるタンスにはありがたい付呪効果の付いた装備の支給もあり!
Lv1から高性能装備をゲットすることができます。
で、本部のテーブルの上に忽然とある「サルモール大使館の鍵」は、ちょっと注意が必要かも。
これはいつでもサルモール大使館に行けちゃうぜ!というものではなく、あくまでも「外交特権」のための鍵であるみたいです。
(すでにクエストが終わってる場合は使えません)
この鍵を使ってサルモール大使館に入ると(見回り兵士がドラゴン云々の話をしているのを聞くと)、メインクエストを進めていなくても突然「外交特権」クエストが開始になります。
で、クエストを完了する(落とし戸から外へ出る)と、その後は鍵は使えなくなります。・・・私の場合はそうでした。
まあ、どうしても入りたければ、コンソールで何とでもなるってもんですが。
大使館内のどこへ行っても攻撃されませんので、NPCの会話シーンも部屋に入ってゆっくり見れるのはいいかも。
逆に、いつでも「外交特権」を始められるので、オンドルマール卿とパーティを楽しむ目的で大使館に行くのも一興ですネ♥
しかし「外交特権」は1度きりのイベントには変わりないので、予期せず始まってしまったということのないように、ご利用は計画的に・事前セーブは忘れずに。
その名の通りサルモールに入社できちゃいます!
サルモールになって、エルフの正義の名のもとに堂々とヒール役を演じてみるのも一興。
タロス撲滅活動をしたいと思ってる人向け。
とはいえ、これも気分を盛り上げるRP目的のMODであり、メリットとしては、道行くサルモール行軍が友好的になる、くらいです。
![]() |
サルモールVSストームクローク |
一方で、ストームクローク軍とは敵対するので、鉢合わせすると戦闘勃発!
しかし、サルモールの行軍が近くにいると共闘してくれたりして熱いです!
あと、メインクエスト「外交特権」も戦闘抜きでスムーズに終わらせることが可能みたいです。仲間だけにね。
リンク先の説明にもあるように、種族はハイエルフ、ウッドエルフ、カジートのみという縛りがあります。
![]() |
まずは入社試験から! |
自分は日本語化が
めっちゃパン食って待っててくれました。
入団条件は、ヘイムスカー氏の暗殺!!
いつもウザイあの人もいなくなると寂しいものですが、暗殺を報告したら、あなたもサルモールです!
![]() |
サルモール本部にはめっちゃ強そうなフォロワーが配置される! |
入社しますと、フォロワー2名を雇用できるようになります。碧水晶装備だもんね!これはいきなり強いに違いない。
また、2階にあるタンスにはありがたい付呪効果の付いた装備の支給もあり!
Lv1から高性能装備をゲットすることができます。
![]() |
日本語化してないので英語になってますがサルモール大使館のカギ |
で、本部のテーブルの上に忽然とある「サルモール大使館の鍵」は、ちょっと注意が必要かも。
これはいつでもサルモール大使館に行けちゃうぜ!というものではなく、あくまでも「外交特権」のための鍵であるみたいです。
(すでにクエストが終わってる場合は使えません)
![]() |
ここから「外交特権」が始まってしまう |
この鍵を使ってサルモール大使館に入ると(見回り兵士がドラゴン云々の話をしているのを聞くと)、メインクエストを進めていなくても突然「外交特権」クエストが開始になります。
で、クエストを完了する(落とし戸から外へ出る)と、その後は鍵は使えなくなります。・・・私の場合はそうでした。
まあ、どうしても入りたければ、コンソールで何とでもなるってもんですが。
![]() |
近くで聞いても攻撃されない |
大使館内のどこへ行っても攻撃されませんので、NPCの会話シーンも部屋に入ってゆっくり見れるのはいいかも。
逆に、いつでも「外交特権」を始められるので、オンドルマール卿とパーティを楽しむ目的で大使館に行くのも一興ですネ♥
しかし「外交特権」は1度きりのイベントには変わりないので、予期せず始まってしまったということのないように、ご利用は計画的に・事前セーブは忘れずに。